お問合

HappyHourチャレンジレポート
Vol.2 空想カーニバル展のここがすごい!

2015-09-10 by Red Fat Cat

前編 ~身体性と楽しさ~

●空想カーニバル展について
 実は、私は展示に途中参加の形で入ったため、コンセプトや原案に関しては全く関わっていません。制作をお手伝いしながら、合間に少しずつコンセプトや経緯、考えなどを聞きましたが、他の人のレポートを読んで初めて知ったこともありました。なので、心情的にはあまり来場者の方と変わらなかったのではないかと思います。
 「何だかよく分からないけれど楽しそう」「スイッチを押してオンラインに反映されるのすごい」「あっ、これ欲しい!」そんな気持ちで展示と寄り添って見ていました。

●空想カーニバル展のすごいところ
 そんな、制作側に居ながらも半ば部外者のような立ち位置だった私から見て、展示のすごいところは沢山ありました。中でも、何といっても“全てが手作り”であるところが最もすごい。パネルに描かれたイラストは勿論、スイッチにコードを繋ぐのも、パネルを接着していた板も、全て素材を購入し、そこから手作りで組み上げています。展示目前の時期は毎日誰かしらがDIYをやっていたような気がします。
 他にも、webサイトも自分で作っているし、スイッチとweb投票数の連動も、全て自分たちだけでやり切っています。ここまで全てを自作で解決している展示は中々ありません。全て自分たちでやったので、コンセプトや雰囲気のズレもなく、統一感と完成度は強固なものとなりました。これは本当に重要なことだし、すごいことだと思います。

 ●スイッチを押すこと
  展示の大きな特徴として、目立つのは「スイッチを押せる」ことだと思います。スイッチを押して、能動的に投票し、しかもそれがリアルタイムにwebに反映される。そんな体験は中々ありません。web上の投票というのはオンラインで完結しているものが多く、確かにそれは広く多く票を集めるのなら効果的なのかも知れませんが、あまりエモーショナルではないと思います。簡単にいえば、マウスクリックするよりスイッチ押す方が投票してる!って感じしますよね。アクションの差って、自己認識の差でもあるので、かなりの違いです。
更に、スイッチを押すって何故かそれだけで楽しく感じます。スイッチがあるとつい押したくなっちゃう人って、大人になっても多いのではないでしょうか。かく言う私もその一人です。しかもこのスイッチ、押すと音が鳴るのです。そんなの押しちゃいますよね。
 身体面の楽しさというのは、様々なものが電子化し、肉体から離れる傾向の強まる現代でも尚一層、もしくは、だからこそ、とても強い魅力があります。電子上で始まり、電子上で解決する物事よりも、身体性の関係する、自分の身体を使った行動の結果の方が、人は絶対に「面白い」と感じます。
 一見すると単純な行為である「スイッチを押すこと」ですが、それを取り入れて展示に組み込んだことは、とても大きな意味と価値を持つのです。