お問合

JIS紙製品仕上げ寸法表

2014-12-24 by Beige Shiba Inu

JIS(日本工業規格)に画定された紙のサイズ。A列とB列があります。

紙のサイズにはさまざまな規格がありますが、なかでもポピュラーなのはA列・B列でしょう。
ノートやクリアファイルなどのサイズ表示でもお馴染みかと思われます。

A列は、もともとはDIN(ドイツ工業規格)だったものが国際標準化されてISO(国際規格)となり
全世界で使われています。
そのままJIS(日本工業規格)にもなり、日本でも定着しました。

一方、B列はISOとJISではサイズに違いがあります。
JIS規格はISOより少し大きく、使われているのも日本・中国・台湾のみです。
B列は江戸時代の公用紙だった美濃紙の大きさである、美濃判に由来しています。
そのため、かつて日本の役所で使われていた用紙はすべてB列でした。
ですが国際取引の文書はA列でなければならないため、そちらに統一されたという経緯があります。


A列・B列ともに縦横の比は、1:√2 となっています。
これは白銀比と呼ばれ、日本人はかの有名な黄金比よりもこちらを好む傾向があるのだそうです。